エネルギーの国際カンファレンス『ジャパン・エネルギー・サミット 2025』LNG産消会議 2025(LNG PCC)と連携へ
2025年6月20日、東京ビックサイトにて開催
-
ジャパン・エネルギー・サミット 2025は、経済産業省(METI)と国際エネルギー機関(IEA)が共催する LNG産消会議 2025(LNGPCC)と連携して、同時開催することが決定しました。
-
LNG産消会議(LNGPCC)は、ジャパン・エネルギー・サミット 2025 の 3 日目に同時開催され、LNGを産する国と消費する国、さらにはグローバルなLNG企業との間で高レベルの対話を行うためのプラットフォームを提供します。
-
この同時開催により、LNG生産国と消費国 、世界のエネルギー企業、政策立案者の間で、LNG市場の将来、政策枠組み、投資戦略に関するより深い協力が期待されます。
dmg events (本社:ドバイ)は、ジャパン・エネルギー・サミット 2025 が、経済産業省(METI)と国際エネルギー機関(IEA)が協力して開催する、LNG 産消会議 2025(LNG PCC)を 2025 年 6 月 20 日に同時開催することが決定しました。
日本のエネルギー転換を導く
LNG 産消会議 2025(LNG PCC)は、2025 年6⽉18⽇-20⽇に東京ビッグサイト(ホール東7)にて開催されるジャパン・エネルギー・サミット 2025 の最終⽇に実施されます。
LNG 産消会議(LNG PCC)は、LNG の生産国と消費国の協力を強化するためのプラットフォームとして、2012 年に開始されました。以来、天然ガスおよび LNG の将来の取り組みについて、両セクターが議論し方向性を定めるためのプラットフォームとして機能しています。
ジャパン・エネルギー・サミット 2025 の主催者 dmg events のプレジデントであるクリストファー・ハドソンは次のように述べています:
「LNG 産消会議 2025 (LNG PCC)とジャパン・エネルギー・サミットの連携により、 ハイレベルな対話と投資を動員するための卓越したプラットフォームが提供されます。 この連携は、LNG が世界の経済成⻑を⽀える競争⼒があり、安全で、よりクリーンな エネルギー源であり続けることを確保するための国際協⼒を深めるでしょう。」
LNG 関連の政府関係者、企業経営者、エネルギーバイヤー、トレーダー、インフラリーダーを⼀堂に会するこの同時開催は、⽇本が LNG 貿易と対話の中⼼的ハブとしての地位を強化するものです。
LNG産消会議2025(LNG PCC)は、招待制イベントです。詳細は lngpcc.go.jpをご覧ください。
世界のエネルギー転換を推進する対話に参加しましょう
無料のビジターパスにご登録いただくと、展示会場にて、ネット・ゼロの野望を達成するためのエネルギー展望を変革する新しいコンセプトやイノベーションをご覧いただけます。
政府高官や政策立案者、世界のエネルギーリーダーの見識に触れるには、オールアクセスパスをご購入のうえ、リーダーシップパネル、基調講演、詳細なケーススタディへの参加をご検討ください。