リード獲得:
エネルギー輸入企業、電力会社、グローバルサービスプロバイダー、エンジニアリング、調達、OEMと直接繋がり、新しいセールスリードを創出
ジャパン・エナジー・サミットは、2050年のネットゼロエミッションを推進するため、産業全体から国際的なステークホルダーが集い、現在の課題、今後の市場について議論する場です。
経済産業省、株式会社日本エネルギー経済研究所、東京ガスによるサポート、および国内外のエネルギー界を牽引するリーダーによって構成された実行委員会により、脱炭素化、水素・アンモニア、クリーンエネルギーソリューションの応用など、今日の重要なトピックについて議論します。第5回となる2023年のサミットでは、新たに展示会が追加され、これまで以上の交流・情報交換の機会を提供します。
日本事務局
エネルギーサミット日本事務局
+81 50-3786-3122
info@japanenergyevent.com
350名を超える意思決定者が一堂に会する場で、ビジネスに大きな影響を与える重要な人物とのネットワークを構築
LNG、ガス、水素の各分野で活躍するスピーカーが100名以上登壇します。
3日間にわたるセッションは、急速に発展する日本のエネルギー市場について理解を深めることができます。
経済産業省やJOGMECなどの政府機関から、明確かつ実用的な最新情報を入手し、将来の投資の優先付けに役立てることができます
日本事務局
エネルギーサミット日本事務局
+81 50-3786-3122
info@japanenergyevent.com
第5回ジャパン・エネルギー・サミットは、ステークホルダーからのフィードバックに基づき、初となる展示会を行います。
サミットの主要トピックに沿ったテーマで構成されます。
水素・アンモニア
LNG・ガス
低炭素ソリューション
海運
フューチャーモビリティ
イノベーションとスタートアップ
自社の最新の製品・サービスを、潜在的バイヤーや意思決定者にアピールする機会
エネルギー輸入企業、電力会社、グローバルサービスプロバイダー、エンジニアリング、調達、OEMと直接繋がり、新しいセールスリードを創出
2050年の日本のネットゼロエミッションに関わる主要なステークホルダーが取り組む具体的なプロジェクトについて直接知る機会
業界の大手企業が集う場で新規事業の立ち上げのための資金調達へ繋がる出会い
LNG、水素、海運の分野で世界をリードする日本のエネルギー産業。
その主要プレーヤーが集まる場所で自社ブランドをアピールし、ブランドの存在感を高めることが可能
2,000名を超える業界関係者に向けて、貴社の製品やサービスを紹介する絶好の機会
3日間にわたるハイレベルな講演やパネルディスカッションを通じて、業界リーダー、政府高官、政策立案者、経営幹部と交流することができます。
ジャパン・エネルギー・サミットのパートナーやスポンサーすることにより、自社を業界のリーダーとして位置づけることができます。また、ガス、LNG、水素、エネルギーのバリューチェーンにおける主要なプレーヤーに対する貴社のブランド認知、製品、サービスを紹介するための機会となります。
業界の最も重要なステークホルダーとの交流、新たなパートナーシップの構築、貴社のビジネスの強み、革新性、専門性を示す場としてご活用ください。
ジャパン・エネルギー・サミットのスポンサーとして、自社の事業をガス、LNG、水素、エネルギー業界における影響力のあるステークホルダーに対しブランディングすることが可能です。
3000人を超える業界関係者の前での自社のプロモーション機会は、日本のエネルギー業界をリードする企業であるというアピール、また新規ビジネスの獲得、既存顧客へのサービス提供、業界ステークホルダーとの交流機会を最大化することができます。
日本でのビジネスチャンスを開拓したい企業にとって、本イベントは独占的なブランディングとホスティングの機会を提供します。
アップデートされた協賛特典で自社事業の認知・ブランディングを最大化
ジャパン・エネルギー・サミット2023のスポンサーとして、以下の限定特典を提供します。
マッチングサービス :バイヤー、セラー間の一対一のミーティングを促進。
プライベートミーティングルームの設置
インタビューや記事によるメディア露出の最大化
デジタルスポンサー募集
業界への露出を高める
ガス、LNG、水素、エネルギーのバリューチェーンにおける意思決定者とともに
世界20カ国以上、80%Cレベル出席者の前で貴社ブランドをアピール
低炭素化ソリューションの専門家、オピニオンリーダーとしての位置づけ
日本政府要人に自社を紹介
日本事務局
エネルギーサミット日本事務局
+81 50-3786-3122
info@japanenergyevent.com